年少チューリップ組の頃と年長ひまわり組の頃に、担任をしてくれた先生の二人は、それぞれ個性が真逆だったのですがとてもやさしい先生でした。年少チューリップ組の先生はぽっちゃりしていて、子供たちがくっついたりじゃれたりしてたくさん甘えた先生。年長のひまわり組の先生は、細くて運動神経が良く、幼稚園の庭園へお遊戯室でたくさん体をつかって遊んでくれた先生でした。子供たちは、そんなせんせいのおかげで、元気いっぱいに育ちました。そしてついに卒園が迫った時期のことですが、なんと父兄たちに、お手紙でこのお二人の先生がお嫁さんになることわかったのです。こどもたちは、先生方が心から大好きで、子供どうして先生の取り合いをしているほどでした。先生をお嫁さんにしたいと、言っていた男のもいました。女の子も、男の子も、自分たちの大好きな先生は自分たちだけのものだと思っている雰囲気を父兄は感じ取っていたのです。それで、多くの父兄から、先生お二人に申し訳ないのですが、ご結婚のことは幼稚園では秘密にしてもらいたいという意見が出ました。しかし、卒園式の準備を心を込めてしてくださる先生の姿を見ていると、何かお祝いをしてあげたいという声が、後から父兄の中からでてきました。それで、私たちの中でお裁縫が好きな人が集まり、きれいなレースを使って、お花でデコレーションしたヴェールを作って、卒園式の最後に先生の頭につけてあげることになりました。もちろん、子供たちの気持ちも配慮できるように渡すときの工夫を考えました。当日、子供たちも先生も何も知りませんでしたが、園長先生に承諾をとりラジカセで結婚式の曲を最後の教室でかけました。子供たちも、先生も、曲を聴いて最初驚き、ざわざわしました。そして、隠してあったヴェールを先生お二人の頭にのせてあげました。すると、子供たちは、素敵なヴェールを頭にのせてもらった先生がとてもかわいくて、嬉しい悲鳴があちこちからわきました。この演出が成功し、子供たちは、練習もしてないのに自主的に口々におめでとうと大きな声で言い、みんなで喜びました。とても、いい思い出です。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
幼稚園の先生に出した暑中見舞いを褒められてニコニコの息子くん
息子は今3歳で、今年の春から幼稚園へ通い始めました。あまり物おじしない子で、幼稚園も「むちゃくちゃたのしい~!」と言いながら元気に通っています。しかし、コロナの影響で4月は休園。5月になってやっと1日2時間程度登園できるようになり、6月にようやく午後保育が始まりました。そしてあっという間に8月になり、幼稚園は夏休みに。夏休みが始まってからは、息子は毎日「今日は幼稚園行かないの?いつ行くの?」と言っていたんです。先生やお友達と遊びたいんだろうなと思いつつ、どうしてあげることもできません。どうしようかと考えていたある日、担任の先生から暑中見舞いが届いたんです。「先生からお手紙が来たよ~」と言うと息子は大喜び!お返事を書こうかと言うと激しく頷きました。とはいっても息子はまだ文字を書けないので、切ったオクラを使っていろんな色でスタンプを押してもらいました。そして新学期。帰宅した息子に今日は何をしたのかと聞くと、「○○先生がお手紙ありがとうって言ってた!」とニコニコしながら教えてくれたんです。きれいだったね、カラフルで素敵にできていたね、とすごくほめてくれたらしく、普段楽しいという割には幼稚園での出来事を話してくれない息子が、テンション高く話してくれました。それを聞いて私も非常にうれしかったです。
心のこもったお手紙を先生からもらった
私は中学の時に不登校になったことがあります。どうしてか。それはやはり同級生からの仲間はずれが原因でした。今となっては、全然大したことはないと思うのに、その時には、ちょっとの仲間はずれが一大事だったのですね。それで不登校になってしまったのです。その時には、女性の音楽の先生が担任でした。そして休みが続くと、先生が心配して手紙をくれたのです。また学校で会えることを楽しみにしていると。それでも私はなかなか学校に行く気にはなれませんでしたね。だって、同級生に会うことが怖かったから。そしてそれを正直に先生に言い出すこともできませんでした。そんな日が約2週間続いたとき、先生からまたお手紙をいただきました。その中には先生の好きな音楽の入ったテープも一緒に。これを聞いてリラックスというメッセージが一緒に入っていました。先生の好きな音楽というのは、クラシックがほとんどだったのですが、なぜだか一曲だけヘビメタが入っていて思わず吹き出してしまいました。先生もこんなのが好きなんだ、と意外でしたね。そしてこの先生もっと話してみると面白いかもしれない。今度会いに行って話をしたいなと思ったのです。それから放課後に少しだけ行くようになり、また授業にも少しずつ参加するようになり、不登校を克服できました。これも先生の手紙のおかげです。
娘の幼稚園の先生に教えていただいた事
年中の娘がいます。なかなかお友達ができず、いつも一人で遊んでいるという話ばかり本人から聞いていました。年中ともなれば周りも見えてくるし、お友達と関わりあって仲良く遊んでほしいなあという気持ちばかり大きくなり、幼稚園から帰った娘に、今日は誰と遊んだ?遊ぼうって自分から言ってみたら?という声かけばかりしていました。しかし、半年たってもお友達の名前は全然出て来ません。保育参観に行った時も娘は一人で遊んでいました。その様子を見てなんとも胸が苦しくなり、担任の先生に相談をしました。娘はいつも一人で遊んでいて、お友達がなかなかできないようなのですが、どうしたらよいでしょうか?というように率直に先生にお話しをしました。そこで返って来た先生からの言葉は、お母さんはこの園で仲の良いお母さんはいますか?とのことでした。私はいつも送迎の際はそそくさと帰り、他のお母さん達とコミュニケーションをとることをしていませんでした。先生からの言葉でハッとした私は、次の日から積極的に話しかけ仲良くなれるようにコミュニケーションをとるようにしました。しばらくすると娘にもお友達ができ、笑顔が増えてくるようになりました。あのとき、先生から教えて頂かなかったら、今も間違った対応をしていたことでしょう。私もお母さん友達ができ幼稚園に行くのが楽しくなるのとともに娘も楽しく通えるようになりました。幼稚園の先生のは、心から感謝しています。
怖がり屋の私!優しい先生に感謝
それは我が子が幼稚園の年中だった時の事です。子供が通っていた幼稚園では毎年冬になるとマラソン大会を行っていました。人気の保育園を奈良の大和高田でも話題にマラソン大会と言っても幼稚園児が走る事が出来る距離のものです。大人が走ったとしたらものの数分で駆け終えてしまうようなコースだったのです。でも、私は我が子に至ってはそんなマラソンコースでも完走は難しいと思っていました。評判の保育園は奈良のどこでもというわけには と言うのも我が子は少し適応障害のところがあって、自分の気の向かない事には一切、集中してやり遂げる事が出来ません。我が子は海が嫌いでした。けれどもマラソンコースは海岸沿いをずっと走るというもの。しかも我が子は運動が大嫌いと来ています。そんな事でマラソン大会が始まる前から我が子は意気消沈していました。そんな我が子でしたから、もちろん年少の時のマラソンコースも完走は出来なかったのです。そして今年もきっと途中棄権だろうと私もとても残念な気分に浸っていました。けれども今年のマラソン大会はちょっと違ったのです。去年の様子を覚えていた園長先生、そして担任の先生、その他の先生がみんなで我が子に付き添って走ってくれたのです。途中、走るのに嫌になって離脱しようとすると、先生方全員が応援したり、時にはしかったりして我が子を励ましています。幼稚園児が走っても30分もかかるコースではなかったのですが、結局、我が子は2時間近く、マラソンコースをウロウロとしていました。そんな感じでしたから、他の園児たちは全員、おうちに帰ってしまっています。海岸に残されたのは私と我が子、そして幼稚園の先生方でした。そんな状況の中、我が子はやっと2時間以上の時間をかけてマラソンを完走する事が出来ました。マラソン大会が始まる前までは、自分の子が最後まで走れるとは思ってもいなかったのに・・・。なんでも後で聞いた話ですが、園長先生がマラソン大会が始まる前に、我が子を絶対にゴールさせるんだと張り切っていたそうです。その経験があり、私は今まで以上に我が子と向き合うようになりました。あの幼稚園の先生方がしてくれた事と同じように接していれば、我が子に出来ない事などないと思うようになったのです。あの時の幼稚園での出来事は、私は一生、忘れる事が出来ません。
幼稚園のマラソン大会。我が子がゴールするまで先生方全員が待っていてくれました。
それは我が子が幼稚園の年中だった時の事です。子供が通っていた幼稚園では毎年冬になるとマラソン大会を行っていました。人気の保育園を奈良の大和高田でも話題にマラソン大会と言っても幼稚園児が走る事が出来る距離のものです。大人が走ったとしたらものの数分で駆け終えてしまうようなコースだったのです。でも、私は我が子に至ってはそんなマラソンコースでも完走は難しいと思っていました。評判の保育園は奈良のどこでもというわけには と言うのも我が子は少し適応障害のところがあって、自分の気の向かない事には一切、集中してやり遂げる事が出来ません。我が子は海が嫌いでした。けれどもマラソンコースは海岸沿いをずっと走るというもの。しかも我が子は運動が大嫌いと来ています。そんな事でマラソン大会が始まる前から我が子は意気消沈していました。そんな我が子でしたから、もちろん年少の時のマラソンコースも完走は出来なかったのです。そして今年もきっと途中棄権だろうと私もとても残念な気分に浸っていました。けれども今年のマラソン大会はちょっと違ったのです。去年の様子を覚えていた園長先生、そして担任の先生、その他の先生がみんなで我が子に付き添って走ってくれたのです。途中、走るのに嫌になって離脱しようとすると、先生方全員が応援したり、時にはしかったりして我が子を励ましています。幼稚園児が走っても30分もかかるコースではなかったのですが、結局、我が子は2時間近く、マラソンコースをウロウロとしていました。そんな感じでしたから、他の園児たちは全員、おうちに帰ってしまっています。海岸に残されたのは私と我が子、そして幼稚園の先生方でした。そんな状況の中、我が子はやっと2時間以上の時間をかけてマラソンを完走する事が出来ました。マラソン大会が始まる前までは、自分の子が最後まで走れるとは思ってもいなかったのに・・・。なんでも後で聞いた話ですが、園長先生がマラソン大会が始まる前に、我が子を絶対にゴールさせるんだと張り切っていたそうです。その経験があり、私は今まで以上に我が子と向き合うようになりました。あの幼稚園の先生方がしてくれた事と同じように接していれば、我が子に出来ない事などないと思うようになったのです。あの時の幼稚園での出来事は、私は一生、忘れる事が出来ません。
幼稚園の先生との感動の話。
私はもういい年齢ですが、幼稚園の先生との感動の話があります。私は小さいころ、他人と協調して物事を進めることが苦手でした。今でも、あの人気の保育園を奈良の大和高田でも他人と協力して進めるのは苦手です。しかし、そんな私の性格に気づいた幼稚園の先生は、ありのままでいいだよと優しく接してくれたのを昨日のように覚えています。良かったことは、私が幼稚園の時に、他人と協力して作業をするのが得意でないことに気づけたことです。あの時、幼稚園の先生と話ができたことは本当に良かったと思っています。幼稚園の先生は、人には個性があって、得意・不得意があるから、ありのままの自分を受け入れてあげることが大切なんだよと教えてくれました。話題の奈良から保育園を探すとここ以外には幼稚園のある時、みんなで水族館に行くことがありました。その時にみんなが楽しくしているのに、私だけ一人、休憩の場所にいました。私が一人でみんなと仲良くできない時も幼稚園の先生はずっと、私を見守ってくれていました。今考えると、本当に良い幼稚園の先生だったと思います。幼稚園の先生に一番求められるスキルはなにかを考えると、私なら、こう答えると思います。「一人ひとりの個性に合わせた教育をする」です。子供のころの思い出はとても大切なものだと久しぶりに思いました。
送迎サービスのある整形外科があり助かりました
変形性股関節症で整形外科に通っていました。症状が重くなった時にこそ通いたいのですが、AGAの話題の薄毛治療は大阪でどこでもと足が痛くて通院が大変という時がありました。そんなときに友人から新しくできたクリニックで送迎サービスをしてくれる整形外科があると教えてもらい転院しました。通いたい日に予約をすると家に送迎車で来ていただけます。時間までは希望できないので、午前中だったり午後だったりしますが、無料でサービスを受けられるのでとてもありがたかったです。この羽村であの工務店なら評判のアネストがそこで変形性股関節症の保存的治療を受けていましたが、進行性の病気なのでやはり痛さは取れず、そのうち先生に紹介していただき、総合病院で手術をうけることもできました。術後の経過観察もしばらくはまた送迎付きで引き受けて下さり、半年くらいするうちに自分で歩いて行けるように改善したので、本当に感謝しています。整形外科の通院は、痛みが強い場合は徒歩や電車やバスなどを使って通うのは大変で、いつもタクシーだと費用もかかるので困るというお悩みの方も多いようですが、無料の送迎サービスがあるクリニックも徐々に増えてきているようです。あの京都でも皮膚科の粉瘤や白斑ではここがもし近くに対応可能なクリニックがあれば転院も視野に入れて考えてみる価値があると思います。
落ち着く香りのする大好きな先生
私が幼稚園に通っている頃の話です。私の住んでいるところは、かなりの田舎で子供の人数がとても少ないところでした。人気の奈良でも、この保育園はどこにも幼稚園といっても中に入ると、迫力満点のたくさんの大きな仏像が煌びやかに並んでいました。子供の目線では、見えないほどに大きくて物々しい雰囲気が漂っているのです。毎日幼稚園に着くと、お釈迦様や鬼子母神様へ感謝の挨拶をしに行きます。あまり活発ではない私が、仏像たちに見張られているようなところへ行き、遊ばなくてはいけないことがいつになっても慣れなくて、怖くてそこへは近付きたくなかったです。奈良の大和高田で求人の保育士はどこもお昼寝タイムになるとみんながスヤスヤと寝始めます。私は緊張が解けないのかいつになっても、目が冴えていくばかりでした。ある日そんな私を見かねてか、先生が私の小さな布団へ入り込んできたのです。私が落ち着いて眠れるのを待っていてくれるように、先生は一言も発しませんでした。顔が近くにあるのでどこを見たらいいかわからず、目をつむりました。先生の温かいぬくもりと、ほのかに香ってくる穏やかな優しい匂いで、私の心が安心していくのを覚えています。何だかずっとこのままでいたいような、心にある何かがゆっくりと溶けていくのが分かりました。いつの間にかぐっすりと眠ることができたので、いつも「先生お布団へ入ってきて」と心の中でお願いしていました。ですが、恥ずかしがりやで内気な私はお礼の言葉も何も言うことはありませんでした。何年経ってもあの時の温かい優しい気持ちは、匂いとともに色褪せることなく、私の記憶にいつまでもずっと、きっとこれからも残り続けていきます。
保育園の授業参観で妊娠初期の私に先生がしてくれた神対応
保育園に長男が最後6カ月で入園し、通い始めて丁度半年ほど経った頃、次男の妊娠がわかった頃のことでした。まだ妊娠初期で、周りのママ友達には妊娠したことを知られたくない時期だったので、保育園には園長先生にだけ、他の先生や他の子供達には伏せておいてほしい旨伝えていました。そんな中、半年保育経過の授業参観に開かれる事になり、仕事の合間をぬって私も参加しました。当日、他のお子さん達はパパママの出席率が高い中、私の主人は仕事が忙しく参加できず1人での参加で、しかもはじめての授業参観でドキドキしつつ楽しみに保育園に向かいました。参観中は絵本の読み聞かせやみんなで輪になってベビーマッサージをしたり他の家族との交流もできて楽しい時間を過ごしました。会も終わりに差し掛かり、最後に先生達と子供達のダンスを見学する時間があったので、保護者は教室の外でガラス窓から見ていたのですが、最後に保護者の方も参加してくださいと先生に促されて教室の中に入りました。ダンスは手をつないで歩いたり簡単なものだったのでこれなら大丈夫と安心していたのですが、二曲目のダンスは子供を抱っこしてジャンプするダンスで、どうしよう、パパもいないし頼めないな、と不安に思っていたとき、教室の隅でCDプレイヤーの操作をしていた園長先生が、すっと寄ってきて「お手伝いしますね」とにっこり笑って一緒に踊ってくださいました。おかげで抱っこしてジャンプするという危険な場面も避けられ、しかも周りの人に不思議がられることもなく無事に授業参観を終える事ができました。私の体調の事も園長先生は気遣ってくれて、スマートに輪の中に入ってお手伝いしてくれた対応には神対応だなぁと感心する嬉しい出来事でした。